[SEO対策]
2025年05月13日
リンク切れ対策
リンク切れとは?
サイト内のリンク(テキストリンクやボタンなど)をクリックしても、指定されたURLにアクセスできない状態のこと
を「リンク切れ」と言います。一般的にリンク先のページのURLが変更されたり削除されてしまうと、リンク切れが起こります。
リンク切れのページにアクセスしようとすると「404 Not Found」のエラーページが表示されます。

リンク切れを放置するとどうなるの?
リンク切れを放置すると、ユーザビリティの低下はもちろんクローラビリティの低下にも繋がります。クローラーとは、検索エンジンによるWebサイトを自動的に巡回し、情報を収集するプログラムの事です。クローラーは収集した情報をデータベースに登録(インデックス化)して、検索結果を表示します。
巡回の際には主にリンクを辿ってくるため、沢山のリンク切れがある場合はSEOの順位にも影響を及ぼす可能性があります。
リンクチェッカー
サイト内のリンク切れチェックを行ってくれるツールの事を「リンクチェッカー
」または「リンク切れチェックツール
」等と言います。サイトを運営し始めて数年経過したら下記のようはリンクチェッカーを使用して、リンク切れを起こしている箇所がないかチェックする事をおすすめします。
■Link Checker
https://trickster.tools/link-checker/
・1000件以上のチェックができないので小規模サイト向けです。